31件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

糸島市議会 2019-09-11 令和元年 決算審査特別委員会(第5日) 本文 2019-09-11

356 ◯平田委員  農業次世代人材投資事業の中の新規就農総合支援事業で、当初予算は6,000万円だったんですが、決算額は4,700万円なんですが、これは新規就労した方、団体に対して5年間生活面での支援をするという事業だと思うんですが、これは5年間ということで、今まで一番長い人でどれくらいもらっていらっしゃるかというのと、その中で離農された方がいらっしゃるかどうかをお

糸島市議会 2018-03-20 平成30年 予算特別委員会(第3日) 本文 2018-03-20

予算の主な内容でございますが、まず2項.農業費でございますが、155ページ、地域農政推進事業費として継続実施しております福吉地域元気づくり事業として、地域おこし協力隊にかかわります経費に加えまして、156ページ、中山間地域等直接支払事業補助金を含みます4,411万9,000円、157ページ、新規就農総合支援事業としまして6,000万円、159ページ、県の単独補助事業であります高収益型園芸農業関係費5,000

直方市議会 2018-02-23 平成30年 3月定例会 (第1日 2月23日)

8目地域農政推進対策事業費では、19節負担金補助及び交付金で、新規就農総合支援事業費補助金337万5,000円を減額計上いたしておりますが、対象者減に伴う執行残を減額するものでございます。  36ページをお願いいたします。  2項1目の林業振興費では、13節委託料で495万6,000円を減額計上いたしておりますが、荒廃森林再生事業実施面積減少等に伴う執行残でございます。  

小郡市議会 2017-02-24 02月24日-01号

上段の新規就農総合支援事業青年就農給付金として1,950万円をお願いいたしております。これは人・農地プランに位置づけられた45歳未満の独立自営する新規就農者に対しまして国より青年就農給付金として年間150万円、夫婦型で225万円を最長年間給付するものでございます。29年度は個人給付が4件分、夫婦型の給付が6件分、合計10件分を計上いたしております。 

直方市議会 2017-02-24 平成29年 3月定例会 (第1日 2月24日)

6款1項8目地域農政推進対策事業費では、19節負担金補助及び交付金で131万2,000円を減額計上いたしておりますが、新規就農総合支援事業費補助金執行残によるものでございます。  13目農業集落排水事業費では、28節繰出金で50万6,000円の増額計上をいたしておりますが、農業集落排水事業特別会計への繰出金増額でございます。  34ページをお開き願います。  

小郡市議会 2016-12-22 12月22日-06号

次に、6款1項3目農業振興費新規就農総合支援事業、青年就農給付金112万5,000円の増額は、当初予算では継続受給者5件のうち1件は夫婦型に加え、新規受給者2件、2件とも夫婦型を計上し、9月に1件分の夫婦型を補正しました。今回、下半期に新規採択者として夫婦型が1件ふえたため、半期分を補正するものですとの説明がありました。

糸島市議会 2016-09-20 平成28年 決算審査特別委員会(第2日) 本文 2016-09-20

次に、270ページから317ページにかけましての6款.農林水産業費でございますが、275ページ中段耕作放棄地対策事業費としまして701万586円で実施をしておりまして、283ページ中段新規就農総合支援事業費、青年就農給付金経営開始型)といたしまして、新規の10経営体を含む40経営体に対しまして4,987万5,000円を交付いたしております。  次に、285ページ下段でございます。

小郡市議会 2016-09-01 09月01日-01号

款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費新規就農総合支援事業、青年就農給付金225万円でございます。今年度、新たに夫婦受給型3組の給付が決定いたしましたので、不足額を補正するものでございます。 26ページをお願いをいたします。 8款土木費、2項道路橋梁費、3目道路新設改良費東野校区道路整備事業でございます。

糸島市議会 2016-03-18 平成28年 予算特別委員会(第4日) 本文 2016-03-18

今年度の予算の中で、そういう経営支援に直接つながるかなというふうに思われる施策というのが、新規就農総合支援事業費、これは169ページ、同じように農商工連携事業費、それから糸島農産物ブランド化推進活動支援事業費、それから産直施設活性化事業補助金、それから、これは商工費のほうにも入っておりましたが、農商工連携事業補助金、それから農村助成の販売についての補助金というのも、県の補助もあるわけですけれども、今

糸島市議会 2016-03-01 平成28年 第1回糸島市議会定例会(第1日) 本文 2016-03-01

6款.農林水産業費では、新規就農総合支援事業、県営農地防災事業林道新設改良事業野北漁港整備事業。  7款.商工費では、農商工連携事業観光まちづくり事業。  8款.土木費では、新駅北口停車場線整備事業都市公園整備事業筑前深江関連施設整備事業、波多江駅自由通路整備事業新駅関連施設整備事業、下排水路改良事業。  

小郡市議会 2015-12-22 12月22日-06号

歳出、6款1項3目新規就農総合支援事業187万5,000円の増額は、今年度新たに2名の方の新規就農者に対して後期支払い分75万円掛け2、150万円と、夫婦型への変更増分37万5,000円を支給するものですとの説明があり、これに関して、夫婦型は審査に当たってどういう基準がありますかとの質疑があり、これに対して、夫婦として認定新規就農者認定が必要です。

小郡市議会 2015-12-01 12月01日-01号

款農林水産業費、1項農業費、3目農業振興費2つ目でございます新規就農総合支援事業187万5,000円でございます。青年就農給付金として新規就農者の不安定な収入を考慮して給付金を支給するものでございますが、個人型、夫婦型合わせて新たに3名の方が対象となったため、増額をお願いするものでございます。 飛びますけども、22ページをお願いいたします。 

糸島市議会 2015-03-24 平成27年 第1回糸島市議会定例会(第5日) 本文 2015-03-24

2款.総務費では、ふるさと応援寄附推進事業や新庁舎整備事業について、3款.民生費では、臨時福祉給付金子育て世帯臨時特例給付金給付事業の概要や認知症対策事業について、4款.衛生費では、予防接種事業対象者ごみ減量化推進費の効果の見込みについて、6款.農林水産業費では、耕作放棄地対策事業実施対象新規就農総合支援事業支援内容について、7款.商工費では、体験型観光推進事業事業計画や出向く商店街事業補助金

直方市議会 2015-03-11 平成27年 3月定例会 (第6日 3月11日)

農林水産業費関係では、ため池や用水路など、農業施設通常維持費継続事業であります荒廃森林再生事業のほか、イノシシによる農産物被害拡大を防止するために必要な有害鳥獣駆除対策に係る経費、及び青年就農意欲の喚起、並びに就農後の定着を総合的に支援する新規就農総合支援事業費補助金などを計上いたしております。  

小郡市議会 2014-12-19 12月19日-05号

歳出、6款1項3目農業振興費新規就農総合支援事業75万円は、45歳未満の独立自営する新規認定農業者に対して年間150万円を最長年間給付するもので、今回1名の青年事業者就農されたため、半期分75万円を増額するものですとの説明がありました。これに関して、1、この事業年間150万円と聞いていましたが、開始したときからの月数が10カ月でも3カ月でも給付はいただけるのか。また、来年はどうなりますか。

直方市議会 2014-02-28 平成26年 3月定例会 (第1日 2月28日)

新規就農総合支援事業費補助金対象者減少に伴う100万円の減額及び県が実施している経営規模拡大助成に対する農業振興対策事業費補助金として、221万5,000円の増額を計上いたしております。  44ページをお開き願います。  7款1項1目商工総務費では、25節積立金で1万5,000円を増額計上いたしております。交通基盤整備事業基金から発生する利子の積み立てでございます。  

  • 1
  • 2